鹿野児童館
お知らせ
鹿野児童館のホームページが新しくなりました!イベント等の情報がこちらに掲載されますので是非ご覧ください!
ブログ
「クリスマススワッグ」作り【2023年12月5日(火)】
今日のお茶Berry!サロンは,「クリスマススワッグ」作りをしました。 民生委員児童委員さんとレモングラス,ローズマリー,ユーカリ等のいい香りのハーブを使ってスワッグを作りました。 素敵な壁掛けができあがりました。 乳幼…
子育て支援クラブバンビ主催~『フードパントリーとお茶飲み会をしましょう!』~【2023年12月4日(月) かめさん日記】
子育てクラブバンビ主催の「フードパントリーとお茶飲み会をしましょう」を鹿野会館で行っています。 ライオンズクラブ国際協会の方々,地域の民生委員児童委員の方々にご支援とご協力をいただいております。 暖かい日差しの中,多くの…
遊戯室でおにごっこ【2023年12月2日(土)】
雨が降って,外遊びができない時に,「おにごっこ」遊びをしました。 この日は,延べ30人以上の子供たちが遊戯室で思い切り体を動かすことができました。 &…
イルミネーション点灯式【2023年12月2日(土)】
クリスマスのイルミネーション点灯式を行いました。 これから暗くなったら,もっともっときれいに輝くと思います。 保護者の皆様,お子さんのお迎えのにご覧ください
冬季保護者説明会【2023年12月2日(土)】
午前中に「冬季保護者説明会」を行いました。 ①館長挨拶,②冬休み期間の児童クラブについて,③児童クラブの様子について,④懇談会の順番で行いました。 参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
かめのこ工房 クリスマスリース作り【2023年11月28日(火)】
かめのこ工房では,クリスマスにちなんで「クリスマスリース作り」を行いました。 子供たちは思い思いに工夫しながら作っていました。 児童館の玄関付近には,イルミネーションの準備をしました。 点灯式を楽しみにしていてください。…
避難訓練【2023年11月28日(火) かめのこ日記】
昨日の延長利用の時刻に少人数で避難訓練をしました。 予告なしで行いましたが,静かに落ち着いて子供たちはしっかりと取り組んでいました。
かのっこ畑の焼き芋【2023年11月15日(水)】
かのっこ畑で育て,収穫したさつまいもを焼き芋にしていただきました。 46名の子供たち,2組の乳幼児親子さんが参加してくれました。 炭起こしと芋焼きを頑張った職員にとって,「とっても美味しかったよ!」の子供たちの笑顔が最高…
ママのための手作り講座【2023年11月15日(水)】
子育て支援クラブバンビ主催「ママのための手作り講座」を行いました。 託児スタッフ5名の方にもおいでいただいたので,参加されたお母さんたちはネックレスやイヤリング作りに集中して取り組むことができました。 帰りにはバンビさん…
サイエンスショー【2023年11月13日(月)かめのこ日記】
学習発表会の振替休業日の今日,前の館長さんである高橋先生に「サイエンスショー」をしていただきました。 ①ドライアイスの世界,②静電気で試してみよう,③風船回し等々,子供たちも興味津々で見たり,体験したりしました。 たくさ…
笑顔あふれる児童館
「子どもに寄り添う 親に寄り添う 社会に寄り添う」をテーマに地域に根差した児童館を目指して運営していきます。

おやくそく
ご利用の際には、必ず来館者名簿へのご記入をお願いいたします。
未就学児のお子様は、必ず保護者の方とご一緒のご利用をお願いします。
小学生には、安全を考慮し、学校の下校時刻と同じ時間に帰宅するよう声がけしております。
小学生の自転車での来館はご遠慮ください。
児童館はこんなところ
児童福祉法第40条による、0才から18歳未満までの子ども達とそれに関わる大人のための児童福祉施設です。
遊びを通して子ども達が心身ともに健やかに成長するお手伝いをするところです。子どもが活動できるスペースと専門の職員がいます。
子育ての拠点として、親子を支援します。
留守家庭に代わって、放課後に子どもを預かる児童クラブを実施しています。
子育て支援クラブによる育児講話や季節の行事など子育て支援活動を行っています。
鹿野児童館は「特定非営利活動法人MIYAGI子どもネットワーク」が指定管理者として運営しています。
児童館MAP

マップの見たい場所にマウスのカーソルを合わせてください
鹿野児童館は子育て支援クラブバンビさんが作ってくれた看板が児童館の入り口の目印だよ

お気軽にお問い合わせください
☏ 022-249-0526
受付時間:月~金 9:00~18:00 土曜 9:00~17:00
※日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)は休館日です。