鹿野児童館
お知らせ
鹿野児童館のホームページが新しくなりました!イベント等の情報がこちらに掲載されますので是非ご覧ください!
ブログ
【かめさん日記 2023年6月7日(水)】
今日の午前中は乳幼児親子さん対象の「お話どんどん」&避難訓練でした。 職員による①紙芝居,②絵本の読み聞かせ,③工作「消防士のヘルメット」を楽しく行いました。 行事の最中に大地震が来たという想定で,①頭を守って,②部屋の…
【かめさん日記 2023年6月6日(火)】
今日は6月のミニ集会を本館の遊戯室で行いました。 (1)館長の話では,先日アンケートをとった「ふわふわ言葉」と「ふわふわ行い」の話として,以下のような話をしました。 児童館で友達に言われてうれしい「ふわふわことば」(①あ…
【2023年6月2日(金)かめさん日記②】
今日の午前中に乳幼児親子さんの利用がありました。 中には初めておいでいただいた三つ子さん親子も。。。。 館の中が一気に明るくなりました。 雨降りではありましたが,おいでいただいて利用していただき,ありがとうございました。…
【2023年5月30日(火)】
今日の午前中に児童館職員の研修がありました。 他館の職員の方々もおいでになって,体を動かす遊びや工作遊び等を紹介し合いました。 今日の研修で学んだことを少しずつ鹿野児童館の子供たちにも還元していきたいです。
【2023年5月30日(火)】
昨日は運動会の振替休業日。 朝から多くの子供たちが利用に来ました。 サテライトでは,子供たちが自主的に「お化け屋敷」をして楽しんでいました。 自分たちで企画し実行した子供たちの意欲は素晴らしい! 本館では,希望者による「…
【かめさん日記 2023年5月26日(金)】
24日(水)の午前中に行われた「わいわいタイム」(乳幼児親子対象行事)の様子です。 ふれ合い遊び,音楽絵本「はたぺこあおむし」の読み聞かせ,最後に講師の先生のキーボード演奏「夜空ノムコウ」等,終始和やかに進みました。 次…
【かめさん日記 2023年5月24日(水)】
鹿野児童館の合言葉は「みんな にこにこ いい気持ち」です。 5月の連休明けのミニ集会の時に,館長から子供たちに以下の話をしました。 ********************************************…
【かめさん日記 2023年5月23日(火)】
今日の鹿野児童館の様子です。 午後の遊戯室では,大勢で,運動会の低学年の団体種目&表現「にこにこパワーでやってみよう」を何度も何度も踊っていました。 大きい学年の子供たちも低学年の子供たちも元気いっぱい楽しんでいました。…
【かめさん日記 2023年5月19日(金)】5月の『お茶Berry!サロン』案内
5月の『お茶Berry!サロン』は,5月22日(月)10:30~。 「きょうりゅうのマスク」作りです。 グルーガン(ホッとボンド)でつけるだけで,立体的になります。 直接,あたは電話でお申し込みください。 お待ちしていま…
笑顔あふれる児童館
「子どもに寄り添う 親に寄り添う 社会に寄り添う」をテーマに地域に根差した児童館を目指して運営していきます。

おやくそく
ご利用の際には、必ず来館者名簿へのご記入をお願いいたします。
未就学児のお子様は、必ず保護者の方とご一緒のご利用をお願いします。
小学生には、安全を考慮し、学校の下校時刻と同じ時間に帰宅するよう声がけしております。
小学生の自転車での来館はご遠慮ください。
児童館はこんなところ
児童福祉法第40条による、0才から18歳未満までの子ども達とそれに関わる大人のための児童福祉施設です。
遊びを通して子ども達が心身ともに健やかに成長するお手伝いをするところです。子どもが活動できるスペースと専門の職員がいます。
子育ての拠点として、親子を支援します。
留守家庭に代わって、放課後に子どもを預かる児童クラブを実施しています。
子育て支援クラブによる育児講話や季節の行事など子育て支援活動を行っています。
鹿野児童館は「特定非営利活動法人MIYAGI子どもネットワーク」が指定管理者として運営しています。
児童館MAP

マップの見たい場所にマウスのカーソルを合わせてください
鹿野児童館は子育て支援クラブバンビさんが作ってくれた看板が児童館の入り口の目印だよ

お気軽にお問い合わせください
☏ 022-249-0526
受付時間:月~金 9:00~18:00 土曜 9:00~17:00
※日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)は休館日です。